参加中のランキングです。どうぞよろしく!。
Author:麦 FC2ブログへようこそ!
今日は海別岳へ行く予定だったけど、夫の友人からの連絡は無し。結局オットと藻琴山へ行って来ました。好きでしょぉ~~?(*^_^*)右の写真にはスキーの跡があります。スキーにシールを貼るか、スキーを担いでスノーシューで登って滑っています。ここを滑る人は上手な人ばかりなんでしょうね。木々を巧みにかわしながら滑ってる姿を見ました。・・・・かっこいい。
私たちは行きも帰りもテクテクテクテク・・・・・。「失敗したスキー持ってくれば良かったな」とオット。・・・・おー、たいした自信があるじゃないの。オットの背越しに見える赤い点はボードを持った若者(多分)2人連。尾根に着いたとたんすっごい風です。一番左側のとんがった頂上になります。ビール瓶を乗せたら1000メートルですって。このスキーの主はてっぺんから滑ったみたいです。私はオットの頭方向にある場所が怖くてかわせず、後ずさりして戻っちゃいましたね。(笑)もう、くったくたでした。周りの景色を撮ろうとしたら・・・陽射しがまぶしくてデジカメの画面が真っ暗で見えん。(-_-;)お陰で空ばかりが強調された動画になってしまいました。(笑)ってことで、へなちょこ動画 藻琴山山頂付近を、どうぞ。上の写真の真ん中辺りまで登った時に撮ったものです。 店に掛けてある気圧計です。昨日のお昼に針を重ねて置き増した。黒い針も金色の針も1004ヘクトパスカルの位置にあったのに、今朝見たら黒い針が955になってました。今回の爆弾低気圧のせいです。被害が大きかった爆弾低気圧だったけど、幸せなことに強い風が吹かなかった網走です。それにしても、こんな気圧は始めて見ました。 スポンサーサイト
私たちは行きも帰りもテクテクテクテク・・・・・。「失敗したスキー持ってくれば良かったな」とオット。・・・・おー、たいした自信があるじゃないの。オットの背越しに見える赤い点はボードを持った若者(多分)2人連。
尾根に着いたとたんすっごい風です。一番左側のとんがった頂上になります。ビール瓶を乗せたら1000メートルですって。このスキーの主はてっぺんから滑ったみたいです。私はオットの頭方向にある場所が怖くてかわせず、後ずさりして戻っちゃいましたね。(笑)もう、くったくたでした。周りの景色を撮ろうとしたら・・・陽射しがまぶしくてデジカメの画面が真っ暗で見えん。(-_-;)お陰で空ばかりが強調された動画になってしまいました。(笑)ってことで、へなちょこ動画 藻琴山山頂付近を、どうぞ。上の写真の真ん中辺りまで登った時に撮ったものです。
店に掛けてある気圧計です。昨日のお昼に針を重ねて置き増した。黒い針も金色の針も1004ヘクトパスカルの位置にあったのに、今朝見たら黒い針が955になってました。今回の爆弾低気圧のせいです。被害が大きかった爆弾低気圧だったけど、幸せなことに強い風が吹かなかった網走です。それにしても、こんな気圧は始めて見ました。