スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
コメント
|
- さっちんへ -
送別会したお友達は・・・別口。(笑) 今回もフルメンバー(笑)で出かけました。 この頃の庭作業は、挿し芽した苗の植え替えです。 駄目な株が多いんだけど、薔薇の成功率が高いみたいです。 でも寒くなるので作業も遅れがちになりそう・・。
2008/10/05 20:35 | URL | 麦 #B7q/.fmY[ 編集]
- フローラさんへ -
もう少ししたらアスターを株分けします。 手前にも植えてみようかな? そして手前の株だけ途中でカットしてみます。 楽しみだわ。 山の成果・・・やっぱり神様が付いてくれてるみたいです。(*^_^*)
2008/10/05 20:32 | URL | 麦 #B7q/.fmY[ 編集]
- natukiさんへ -
もう一種の菊も蕾がいっぱいになりました。 例の、オットが切ってしまい挿し木したやつです。 お陰で株が増えましたよ。 私も昔、お祭りの出店でいろんな菊を買ったことがありました。 でもこういうのは無かったな。(^^♪ うちのペットボトル、もう虫の入る隙間がないみたいです。
2008/10/05 20:29 | URL | 麦 #B7q/.fmY[ 編集]
- -
昨日のお出かけは、いかがでしたか? お友だちは送別会したばかりだから、メンバーは3人? 私は、今日は宿根草の株分けをしました。 麦さんにいただいたクガイソウ、5つに分かれました。 その1つずつにたっくさんの芽が~♪ しばらくポットで養生して、あちこちに植えたいと思います。 気がついたら、ノンストップで6時間働きっぱなしでした。 まだまだやることいっぱい。 念のため蚊取り線香はまだたいてます。 うちは蜂は気にならないのですが、 コガネムシの幼虫をたくさん見つけて退治しました。
2008/10/03 19:45 | URL | さっちん #-[ 編集]
- 昨日は如何でしたか? -
トラブルも無く、舞茸採りの成果は有りましたか? 宿根アスター(クジャクソウ)や友禅菊、菊類は途中でカットすると株が充実して、背高のっぽさんにはならず支柱もいりませんよ。 私は6月~7月上旬に切り戻しをしてます。 桔梗やガウラ、ホトトギスなども・・・。 我が家も赤やピンクのサワギキョウは、防寒しても越冬に失敗してます。 ブルー系はとても丈夫で簡単に越冬するのに。 「食欲の秋」や「芸術の秋」ですね~~今日は芸術祭のリハーサルで5日が本番なのに、数日前から微熱と咽頭痛が有り練習が思うように出来ません(T_T)
2008/10/03 12:55 | URL | フローラ #-[ 編集]
- -
拝見させていただきました! 応援ポチッ!!!
- 風車菊です。 -
どう言う訳か変わった菊買ってしまいます。 黄色もあるのですがまだ小さくて株分けできなかった。 あまり立派な大きい菊は好きじゃないし。 自然に伸びたのを切花にしてご近所に分けてあげる方が好きです。家のはもう少しで咲きそうになってる。 アスター色綺麗ですね。 一時期色変わりを集めたこともありましたが、今は自然に咲くのを私も待ちます。ピンクに近いアスター小さいけど咲き始めています。 蜂とリのペットボトルだんなが仕事場にもって行きたいといっています。 スズメバチの巣が近くにあるらしく 身の危険を感じるみたいです。 沢山入ってる黄色スズメバチを見て蜂とリ作れといいました。 おかげで虫少なくなった気がしています。 菊の花を食べる青虫と、皐月の葉を食べる青虫始めて見ました。細長くなって葉脈のように 見えないようなっていたのです。 虫も必死なのですね。つぶされないように。
2008/10/02 08:29 | URL | natuki #-[ 編集]
|
コメントの投稿 |
| メイン |
|